忍者ブログ
趣味の作り物、簡単な実験、模型、Nゲージ等なんでも。pinefield.kamakurablog.com
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


メタルラック(900x450mm)に乗るNゲージレイアウトを作りました。外周のオーバルと中に引込み線の駅舎があります。カメラ車両も作りましたが改造予定です。というか、ほとんど放置状態ですが。

全体の様子です。


ジオコレ駅舎の部分です。


外周の貨物コンテナ列車、背景は北海道美瑛です。


駅への引き込みポイント部分です。


Bトレ台車を使ったカメラカーです(試験モード)。
レール給電ではノイズがひどく、また付属の小型充電池のみでは持続時間が短いため、乾電池に変更しました。3両目がカメラカーを押します。カメラの向きを変えると、車窓モードに変更できます。


レールに付いているのはノイズフィルターです。多少、効果があります。



使用したメタルラック、棚板のサイズは900x450mmです。


ダイソーのカラーボード(450x300x10mm)3枚を台板にしました。


Railroaderでレイアウトを決めました。手持ちレールの関係で、内側はTOMIX、外周はKATOになりました。当初は勾配つきの立体交差でしたが、下り勾配で脱線し易いので平面交差に修正しました。






拍手

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック