忍者ブログ
趣味の作り物、簡単な実験、模型、Nゲージ等なんでも。pinefield.kamakurablog.com
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


秋月のオシロスコープキットを作りました。現時点ではやや高い(+700円の4700円)白抜きバージョンしか無いみたいです。そのため、製作マニュアルも基板が新バージョンのものしか無く、一瞬焦りましたが、エレキジャックさんの記事のおかげで助かりました。
http://www.eleki-jack.com/KitsandKids2/cat115/cat131/

本体外観です。


基板の部品側(裏側)です。


付属リードにプローブピンを付けたものです(付属部品はミノムシクリップ)。


内部基準信号を表示した状態です。


LCD部の拡大です。


1000円で同時に購入したプローブですが、1/10アッテネータが付いているので便利です。オシロ本体のみだとMax50V入力です。


上記プローブを付けたところ。


1/10アッテネータでAC100Vを入力したところ。ちゃんと測定できています。でも、絶縁されていないので、感電には注意して下さい。


拍手

PR